![]() |
![]() |
1 ▲
by sinsendou
| 2008-10-29 18:53
| 腰痛①~25
▲
by sinsendou
| 2008-10-24 13:03
| ハワイ旅行①~45
【慢性の腰痛】その1
慢性の腰痛は、からだの内側からの原因が主体になっていて、外部からの原因は痛みを起こすひきがねになったり悪化させる要素です。 【腎虚】 老化・過労・不規則な生活・過度の性生活・慢性病などにより、腎の精気が不足して「腎の府」といわれる腰を栄養することができないため生じる腰痛です。 慢性の腰痛のうちでは最も多く、他の原因で起きる腰痛も根本には腎虚があると考えてよいでしょう。 なお、病がより進行すると、エネルギーである陽気の不足が明らかになって虚寒の症状を呈する腎陽虚、あるいは陰精の不足が明らかで虚熱を呈する腎陰虚の症状に移行します。 症状は、まず腎虚では、慢性に持続する腰の鈍痛があり、動いたりすると増強し休息すると軽減し、腰や膝がだるく力が入らず、頭のふらつき・耳鳴りなどをともないます。 腎陽虚では、腎虚の症状以外に、四肢の冷え・寒がる・温暖をこのむ・夜間頻尿・舌質が淡・脈が沈で無力などの虚寒の症状をともないます。 腎陰虚では、腎虚の症状以外に、体の熱感・手足のほてり・尿が濃い・ねあせ・舌質が紅・脈が細く速いなどの虚熱の症状をともないます。 治法は、腎の精気を補充して腰を栄養する《補腎益精》をおこないます。 腎陽虚には温腎壮陽薬を、腎陰虚には滋陰清虚熱薬を加えます。 処方は、腎虚には六味丸、腎陽虚には八味地黄丸、腎陰虚には寫火補腎丸をつかいます。 ![]() ![]() ![]() ▲
by sinsendou
| 2008-10-20 13:54
| 腰痛①~25
▲
by sinsendou
| 2008-10-16 11:05
| ハワイ旅行①~45
【急性の腰痛】
【閃痛】 筋肉の緊張やねじれによって気血の不通を起こした病態で、過労や疲労・虚弱体質・老化などが根本にあります。 いわゆる「ぎっくり腰」であり、重いものを持ち上げようとしたり、ちょっとした体位変換によって、突然腰痛が発生します。 症状は、なにかの動作によって突然腰痛が生じ、腰を動かすことができず、甚だしければ動くことも立つことも出来ず、動作・咳・くしゃみなどで激しい疼痛が引き起こされ、局部に強い圧痛を感じることが多くなります。 治法は、経絡中の気血をめぐらせ通利することによって疼痛を止める《行気活血・止痛》をおこないます。 処方は、疎経活血湯・四逆散合当帰芍薬散がいいでしょう。 ![]() ▲
by sinsendou
| 2008-10-11 13:39
| 腰痛①~25
▲
by sinsendou
| 2008-10-08 11:35
| ハワイ旅行①~45
【急性の腰痛】
【風湿】 梅雨時など湿気の多い季節や環境・雨に長時間濡れる・汗に濡れた衣服のままで冷える・水中作業・水遊びなどで、風湿の邪が人体の虚に乗じて腎の府である腰部に侵入し、湿邪が経絡の流れをを阻害することにより腰痛が生じる病態です。 寒冷が作用して冷えが強い場合には「風寒湿の病」に、また風湿が停滞した上にからだの陽気によって化熱した場合には「風湿熱の病」に変わります。 症状は、腰が重だるく痛み、動き始めに痛みが強く、動いていると少しずつ楽になり、曲げ伸ばしに時間がかかり、手足のむくみ・からだが重だるい・べっとりした舌苔などをともないます。 「風寒湿」の場合は、冷え・強い痛み・温めると気持ちよく冷やすと痛みが強くなる・白苔などがみられます。 「風湿熱」の場合には、からだの熱感(特に午後に酷くなる傾向)・口の乾燥・尿が濃い・黄色くべっとりした舌苔などがみられます。 治法は、発散したりめぐりをよくすることにより風湿の邪を除去する《去風化湿》を行います。 風寒湿には寒邪を除く散寒剤を、風湿熱には熱を冷ます清熱剤を、それぞれ配合します。 処方は、風湿には羗活勝湿湯、風寒湿には薏苡仁湯、風湿熱には麻杏薏甘湯。 ![]() ![]() ▲
by sinsendou
| 2008-10-04 12:50
| 腰痛①~25
1 |
![]() |
![]() 神仙堂薬局 リンク集
カテゴリ
全体
今注目の話題 漢方 お客様のお喜びの声 季節の養生 病気にならない秘訣①~ 店頭にて がん①~ 免疫①~ 免疫パワーを高める養生法①~⑦ 花粉症対策①~⑥ 目のかゆみ①~⑤ 鼻水・鼻汁①~⑦ 中医学のかぜ治療法①~③ 風邪①~ のどの痛み①~⑦ なかなか治らない咳の漢方①~⑮ 気管支喘息①~21 たかがニキビされどニキビ①~⑤ アトピー・皮膚病①~⑱ 蕁麻疹①~⑯ 皮膚掻痒症①~⑥ 掌蹠膿疱症①~⑦ こころの病①~⑮ 高血圧①~⑨ 慢性疲労①~⑲ 不眠症①~⑪ めまい①~⑫ 耳鳴り①~⑳ 頭痛①~⑫ 肩こり①~⑤ 胸の痛みと心臓病①~⑮ 胃腸病 ①~⑰ 食欲不振①~⑬ 胃の痛み①~⑱ 胃のつかえ①~⑬ 腹痛①~⑬ 便秘①~⑧ 身近な病気 下痢①~⑨ 腰痛①~25 ひざの痛み①~⑪ 痛風①~③ 肥満①~④ 腎の働きと病気①~⑱ こじらせると厄介な膀胱炎①~⑩ 頻尿①~⑩ 排尿困難①~⑦ 相談しにくい夜尿症①~⑥ 冷え性①~⑨ 不妊①~⑧ 子宝の知恵 ①~⑯ 月経痛①~⑦ 月経不順①~⑲ 更年期障害①~⑮ からだと健康①~ 中医火神派①~50 中医火神派医案新選①~ 麗しの島 台湾①~487 北海道の旅①~40 京都の旅①~74 神戸の旅①~⑯ 西九州浪漫紀行①~⑳ 沖縄の旅①~40 ハワイ旅行①~45 大塚国際美術館 ぶらり横浜 ①~ 鎌倉散歩①~⑬ 青背魚精 深海鮫スクアレン 深海鮫スクアレンプラスDHA&EPA 養脳精 スーパーナットーゲン プラゲンΣ 胎盤素 スーパー酵素113 おすすめの本①~ 我が家の人気者①~ その他
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more...
フォロー中のブログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||