血寒タイプ(経行後期)
②虚寒
寒凝の長期滞留や慢性病、出産などによる衰弱で陽気も衰弱し、血を推動する力が弱くなると同時に、温める能力が低下して生じた虚寒の冷えにより血の凝滞を引き起こしている病態です。
冬季など寒冷にさらされると、容易に寒凝が発生します。
症状としては、月経の周期が延長し、経血色は黒くて量は少なく、月経終了後に下腹部の鈍痛が生じることがあり、温めたりおさえると楽になり、元気がない・疲れやすい・寒がる・下腹部や手足のひえ・腰や膝がだるく無力・舌質が淡でぼってりしている・水にぬれたような舌苔・脈が弱くて遅いなどをともないます。
治法としては、陽気を補い体内を温めて血行を促進し月経を調整する
《温陽調経》を行います。
処方は、
八味地黄丸・右帰飲・右帰丸などを使います。
つづく
神仙動薬局ホームページ