![]() |
![]() |
中医火神派医案新選 その62
中医火神派医案新選
その62 13.陰疽出陽――陽和湯加減 張某、女、42歳、農民。右大腿脛部の疼痛で床に伏して三四ヶ月、寝返りも打てない。余は丁度秋の収穫労働義務でその家に泊まり、家族が云うには:かつて昆明市の医院に入院して治療を受け、中西薬をみな飲み尽し針灸や穴位注射及び外科湿布など、少しの効果も無かった。外科は診断不明に因って手術を拒絶。飲食や体力が日増しに減少し、患部は腰部を巻き添えにして、雨天に疼痛が最も激しく呻いて休めない。脈を診ると沈細で緊、舌淡苔白。患部に触れると氷の様に冷たく、肌肉は強ばって赤味や膿癰もない。患者の二便はまだ通じているが、月経期は不調で数カ月に一回。顔色は黄色く痩せて、表情は痛みで歪んで焦悴しきった様子。 再三考慮してこれは痺証に属すると考えた。《内経》には次のように云っている:“風寒湿の三邪が混ざり合って痺となす。”局部筋絡が損傷することによって気血不通となり、邪が相結んだまま永い間散らずに陽気虚弱となって、その出ていかない邪が転じて“陰疽”となったので、昆明で俗に呼ばれる“附骨疽”がこれである。証は難治に属し且つ内陥の気機があるので、この状態を延び延びにすることができず、当に迅速となすため固気回陽と散寒活血の陽和湯加減を使い托毒外出する: 生麻黄9g、熟地黄15g、白芥子9g、鹿角膠15g(熱して溶かし混ぜて服用)、当帰15g、肉桂6g(混合服用)、川芎6g、桑寄生15g、甘草梢3g。 二診:余は秋の収穫労働が終了したことで昆明に帰るので、上方を数剤多く服用するように云いつけた。一カ月後家族が患者を車に乗せて医院まで連れてきて診察すると、上方を8剤服用して病状は好転し、患部の冷えは温まって疼痛も軽減して、人に支えられて立ち上がることができ、ゆっくりなら歩くこともできるようになった。脈を診ると弦数で有力、舌も紅に転じていた。飲食は増加し心から喜んでいた。これは気血が漸く増し寒湿も少し解けて、筋絡は漸く伸びやかになって、症状は陰から陽が出る状態である。続けて原意を踏まえて気血滋養、陰陽調和、舒筋活絡、托毒散寒する: 生麻黄9g、熟地黄15g、細辛3g、桂枝6g、鹿角膠12g、白芥6g(冲)、当帰15g、川芎6g、生黄耆30g、川附子18g(温湯で先 に煎じる)、甘草3g。この方を6剤服用すると一人でもゆっくり杖をついて歩くことができ、しゃがみ込んでまた立ち上がることもでき、食欲は増して安眠できた。患部が熱を帯び紅く腫れだし、腫れたところは桃の実大ほど盛り上がり押すと疼痛がして、腰部に牽引痛がする。脈弦数、舌紅潤。これは陰疽が出て陽の勢いが顕かとなったが、不足の心配があるので続けて扶正除邪がよい: 生黄耆30g、当帰15g、川芎6g、川独活6g、桑寄生15g、白芷12g、北細辛3g、川附子18g(温湯で先 に煎じる)、忍冬藤15g、透骨草12g、生甘草3g。連続して10剤服用後、日増しに疼痛は減り一人で歩けるようになった。ただ患部の紅腫は日毎に大きくなったが灼熱感はなくなった。脈弦滑数、舌紅苔薄黄。食欲睡眠及び二便は正常。この症はすでに陰から陽が出て、化膿が将に潰れかかっているので、外科的処理の治療が望ましく、下方5剤の服用を云いつけた後、外科手術を受けさせるべきである。処方は: 生黄耆24g、全当帰15g、川独活6g、桑寄生15g、白芷9g、忍冬藤12g、透骨草9g、生甘草3g。 二カ月後家族が来て云うには、外科検査では腿部膿腫であることが確定し手術を行い、経過は良好ですでに生産労働にも参加できるようになった。 注釈:陽気が虚弱のため陰疽が内陥とは、実に深慮に耐えること!治の本は“寒となる者これを熱す”と“陥となる者これを挙げる”の大法で、陽和湯に黄耆・附子・当帰・川芎等の峻剤を配伍して投与し、邪を叩き出し危険な状態を平穏な状態にかえる。 評注:陰疽には先ず陽和湯を用いることが当に正治に属し、吟味するだけの価値があり、陰疽には温補扶陽の治療で陰から陽に転じ、これは昔の人の言う“陰疽出陽”で、さらに外科的手術によって、或はそれが自然と潰れることにより癒え、確実に本病は規律の変遷に属し、医は当にこれを知っておくべきである。 続く 下記のインタレストマッチ広告は当ブログとは何の関係もございません。
by sinsendou
| 2013-05-13 00:40
| 中医火神派医案新選①~
|
![]() |
![]()
神仙堂薬局 リンク集
カテゴリ
全体
今注目の話題 漢方 お客様のお喜びの声 季節の養生 病気にならない秘訣①~ 店頭にて がん①~ 免疫①~ 免疫パワーを高める養生法①~⑦ 花粉症対策①~⑥ 目のかゆみ①~⑤ 鼻水・鼻汁①~⑦ 中医学のかぜ治療法①~③ 風邪①~ のどの痛み①~⑦ なかなか治らない咳の漢方①~⑮ 気管支喘息①~21 たかがニキビされどニキビ①~⑤ アトピー・皮膚病①~⑱ 蕁麻疹①~⑯ 皮膚掻痒症①~⑥ 掌蹠膿疱症①~⑦ こころの病①~⑮ 高血圧①~⑨ 慢性疲労①~⑲ 不眠症①~⑪ めまい①~⑫ 耳鳴り①~⑳ 頭痛①~⑫ 肩こり①~⑤ 胸の痛みと心臓病①~⑮ 胃腸病 ①~⑰ 食欲不振①~⑬ 胃の痛み①~⑱ 胃のつかえ①~⑬ 腹痛①~⑬ 便秘①~⑧ 身近な病気 下痢①~⑨ 腰痛①~25 ひざの痛み①~⑪ 痛風①~③ 肥満①~④ 腎の働きと病気①~⑱ こじらせると厄介な膀胱炎①~⑩ 頻尿①~⑩ 排尿困難①~⑦ 相談しにくい夜尿症①~⑥ 冷え性①~⑨ 不妊①~⑧ 子宝の知恵 ①~⑯ 月経痛①~⑦ 月経不順①~⑲ 更年期障害①~⑮ からだと健康①~ 中医火神派①~50 中医火神派医案新選①~ 麗しの島 台湾①~487 北海道の旅①~40 京都の旅①~74 神戸の旅①~⑯ 西九州浪漫紀行①~⑳ 沖縄の旅①~40 ハワイ旅行①~45 大塚国際美術館 ぶらり横浜 ①~ 鎌倉散歩①~⑬ 青背魚精 深海鮫スクアレン 深海鮫スクアレンプラスDHA&EPA 養脳精 スーパーナットーゲン プラゲンΣ 胎盤素 スーパー酵素113 おすすめの本①~ 我が家の人気者①~ その他
以前の記事
2020年 11月
2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 more...
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||