![]() |
![]() |
中医火神派医案新選 その59
中医火神派医案新選
その59 9.少陽中寒――麻黄附子細辛湯加味/ 真武湯合二陳湯加味 張某、女、40歳、1939年冬診察。患者は餅売りの小商いで日頃から過度の苦労を重ね体が衰弱していた。正にその冬は厳しく又雨雪のため、外での営業で受寒した。午前に発病して午後には動くこともできなくなり、家族に背負われて来診した。症を診ると脈沈細で緊、舌淡苔薄白。悪寒発熱、精神倦怠でぼんやりとし、頭疼身痛や四肢厥冷し咳が上手くできない。これは少陰寒入に肺胃不清を兼ねたものに属し、治法は温経散寒、和胃化痰が宜しく、麻黄附子細辛湯加味でこれを治す: 川附子30g(温湯で先に煎じる)、麻茸6g、細辛2.4g、法半夏6g、広陳皮6g、炒厚朴9g、生甘草3g、生姜2片、小棗9枚、鶏内金1枚(焼)。服薬後夜になって少しの汗をかき、身痛は急に減って四肢も温まり、発熱悪寒はすでになくなっていた。夜明けには薄粥を食べられるようになったが、咳嗽には痰があり時折胸脇に牽痛がした。自汗と頭眩。脈は緩滑やや弦に転じ、舌淡苔白。これは少陰寒邪が散じた後、営衛不和と肝肺気滞で、伏風が浄化されてなく脾胃の不足もあり、方は: 川附子30g(温湯で先に煎じる)、法半夏9g、広陳皮6g、桂枝木6g、茯神12g、小白芍9g、炙麻根4.5g、甘草3g、焼姜2片、大棗3枚。 三診:諸症は漸く癒え、脈は緩和し舌も粉潤。飲食も増加したが唯睡眠が充分取れず精神疲労。これは陽虚脾弱で心神不足の症候なので、下方を以って調理する: 川附子30g(温湯で先に煎じる)、白朮12g、炒杭白芍9g、茯苓12g、法半夏9g、広陳皮6g(炙)、遠志6g、炙甘草3g、焼姜2片、大棗3枚。 注釈:少陽中寒には、麻黄附子細辛湯の治療効果は甚だ速い。この案は肺胃の不清が兼ねて見られるため、和中化痰の品を加えて標本同治せねばならず、これは経方の霊活化裁が突出している点を使用した。 10.咳喘――小青龍湯加味/ 苓桂朮甘湯加味/ 真武湯加味 黄某、男、70歳。病に罹りすでに一月余り、最初は畏寒が起こり、身困、頭弦、咳嗽、痰吐泡沫、さらに咳嗽が酷くなって痰凝で気滞し、動くと胸満して喘息となり、心悸気短で夜も寝られず顔面と足に微かに浮腫がみられる。大便溏、小便清。かつて杏蘇飲・二陳湯・麻黄附子細辛湯を用い、テトラサイクリン・テラマイシン・アミノフィリンの過剰投与や、ペニシリン・ストレプトマイシン注射のどれも無効だった。診察してみると舌苔白潤、脈浮滑で弦。証は表寒外束による痰飲内滞に属す。治法は温肺散寒、止咳定喘が宜しく、小青龍湯加味: 麻黄9g、桂枝9g、法半夏9g、細辛3g、炒杭白芍9g、五味子3g、杏仁9g、川厚朴6g、生甘草3g、生姜3片、大棗3枚。2剤服薬すると咳嗽はやや治まったが、白痰は依然として多く、その他心悸、気短、胸悶、肢冷、悪寒も自覚した。両足はまだ浮腫み夜の寝付きが悪く、飲食も少ないし二便は前回同様であった。脈濡滑、苔薄白潤。これは表寒が解けた後、陽虚脾弱と肺風痰飲が浄化されていない、金匱の痰飲治法を真似て苓桂朮甘湯加味を投与する: 白茯苓18g、桂枝木9g、白朮12g、生甘草3g、法半夏9g、広陳皮6g、生姜2片、大棗3枚。2剤服薬すると咳はほとんど出なくなり、痰涎も減って食欲が出てきた。ただ精神倦怠と嗜眠があり動くと喘息が出て、両足には以前同様軽度の水腫が現れていた。脈濡緩、両尺沈細、舌白淡。これは痰飲が漸く消えて高齢の心腎陽虚が喘を起こしている、真武湯加味を用いて10数剤服用後、症状は遂に穏やかとなった。処方は: 川附子30g(温湯で先 に煎じる)、白朮12g、白茯苓15g、広陳皮6g、炒杭白芍9g、生甘草3g、生姜3片、大棗5枚。 評注:この案の咳嗽は、小青龍湯加厚朴・杏仁を以って散寒解表を主となすから始まり;続いては苓桂朮甘湯合二陳湯を以って温肺化痰し、脾の理に重点をおき;最後に真武湯加味を以って温陽固本し、腎への効果を収めるという、何回もはっきり分けて思考も明晰である。 続く 下記のインタレストマッチ広告は当ブログとは何の関係もございません。
by sinsendou
| 2013-04-22 00:22
| 中医火神派医案新選①~
|
![]() |
![]()
神仙堂薬局 リンク集
カテゴリ
全体
今注目の話題 漢方 お客様のお喜びの声 季節の養生 病気にならない秘訣①~ 店頭にて がん①~ 免疫①~ 免疫パワーを高める養生法①~⑦ 花粉症対策①~⑥ 目のかゆみ①~⑤ 鼻水・鼻汁①~⑦ 中医学のかぜ治療法①~③ 風邪①~ のどの痛み①~⑦ なかなか治らない咳の漢方①~⑮ 気管支喘息①~21 たかがニキビされどニキビ①~⑤ アトピー・皮膚病①~⑱ 蕁麻疹①~⑯ 皮膚掻痒症①~⑥ 掌蹠膿疱症①~⑦ こころの病①~⑮ 高血圧①~⑨ 慢性疲労①~⑲ 不眠症①~⑪ めまい①~⑫ 耳鳴り①~⑳ 頭痛①~⑫ 肩こり①~⑤ 胸の痛みと心臓病①~⑮ 胃腸病 ①~⑰ 食欲不振①~⑬ 胃の痛み①~⑱ 胃のつかえ①~⑬ 腹痛①~⑬ 便秘①~⑧ 身近な病気 下痢①~⑨ 腰痛①~25 ひざの痛み①~⑪ 痛風①~③ 肥満①~④ 腎の働きと病気①~⑱ こじらせると厄介な膀胱炎①~⑩ 頻尿①~⑩ 排尿困難①~⑦ 相談しにくい夜尿症①~⑥ 冷え性①~⑨ 不妊①~⑧ 子宝の知恵 ①~⑯ 月経痛①~⑦ 月経不順①~⑲ 更年期障害①~⑮ からだと健康①~ 中医火神派①~50 中医火神派医案新選①~ 麗しの島 台湾①~487 北海道の旅①~40 京都の旅①~74 神戸の旅①~⑯ 西九州浪漫紀行①~⑳ 沖縄の旅①~40 ハワイ旅行①~45 大塚国際美術館 ぶらり横浜 ①~ 鎌倉散歩①~⑬ 青背魚精 深海鮫スクアレン 深海鮫スクアレンプラスDHA&EPA 養脳精 スーパーナットーゲン プラゲンΣ 胎盤素 スーパー酵素113 おすすめの本①~ 我が家の人気者①~ その他
以前の記事
2020年 11月
2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 more...
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||